【技術士口頭試験】技術士の3義務2責務とは?
技術士として仕事をすると、高度な仕事や難易度の高い仕事ができるようになります。それだけでなく、大きな責任を背負っていくことにもなります。技術士として最低限背負うべき義務と責務について、技術士法に則ってまとめました。
技術士に関する問題(過去問)や対策に役立つ情報を書いていきます。
技術士として仕事をすると、高度な仕事や難易度の高い仕事ができるようになります。それだけでなく、大きな責任を背負っていくことにもなります。技術士として最低限背負うべき義務と責務について、技術士法に則ってまとめました。
技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)。口頭試験に向けて、しっかりと整理しておきましょう。
全国総合開発計画と国土形成計画。ずっと昔から策定され、更新されてきた国土計画を振り返り、国土を作ってきた時代の流れについて書きました。
近年日本で話題になっているPPP/PFIと言う考え方。公共事業を考える上ではよくよく勉強しておく必要があるでしょう。その特徴や歴史について解説します。
建設部門に限らずあらゆる産業、工業に関わるISO規格。建設部門にも大きく関わる規格があります。このISOがどういうものなのか、どのように建設と関わるのか、解説します。
技術士2次試験の必須科目では、専門分野だけでなくより幅広い知識が必要とされます。普段使わない専門用語だと、なかなかわかりにくい場合も多いですね。今回は専門用語の中でアルファベットで略される用語をまとめてみました。是非参考にしてください。
建設部門に限らず、様々な場面で用いられる「GPS」や「GIS」と呼ばれる技術。実際にどのように違うのか、何に用いられているのか?技術士試験にも頻出のキーワードなので、しっかりと理解しておきたいですね。
砂層の液状化対策に関する問題。技術士2次試験必須科目の過去問について解説しています。