コンクリート内部の鉄筋腐食の原因とメカニズム
コンクリート内部の鉄筋に生じる鉄筋腐食。その発生原因は何なのでしょうか?また、どのように発生するのでしょうか?化学反応式等を用いて解説します。
コンクリート内部の鉄筋に生じる鉄筋腐食。その発生原因は何なのでしょうか?また、どのように発生するのでしょうか?化学反応式等を用いて解説します。
コンクリート中の鉄筋腐食の2つの種類-マクロセル腐食とミクロセル腐食。この2つがどのように異なり、どんな特徴があるのか解説しました。
コンクリート中のアルカリ分と反応性の骨材が反応することにより発生する「コンクリートのがん」、アルカリ骨材反応。その特徴や対策等についてまとめました。
大気中の二酸化炭素が原因で引き起こされるコンクリートの中性化。そのメカニズムや対策工法などについてまとめました。
塩分によりコンクリート構造物がダメージを受ける塩害。日本でも発生事例の多い劣化現象なので、その原因やメカニズム、対策等について理解しておきましょう。
コンクリート構造物の建設段階、維持管理段階どちらでも必要となる劣化機構に関する知識。主たるコンクリートの劣化現象についてまとめました。
アルカリ骨材反応とアルカリシリカ反応について、何が違うのか解説します。
コンクリートの硬化の際、表面にできるレイタンス層。あまり注目されることはありませんが、ここの処理が構造物の品質を決める大きな要素となる場合もあるため、ちゃんと理解しておきたいですね。
よく混同されて使われるこの2つの言葉。果たして本当に同じ意味なのでしょうか?厳密にいうとこれらは違うもの(こと)を指す言葉です。間違った言葉の使い方にならないよう、解説しました。